ウイルスに負けない!粘膜力アップ↑
2021/11/26
こんにちは(^-^)!最近寒くなってきてより空気も乾燥してきました、皆様風邪など引いていないですか?
インフルエンザなども流行するのではなんて囁かれていますが…。
本日はウイルスに負けない免疫力を持つ身体づくりのために!【粘膜力】アップのサポートとなるものを3つご紹介\( ˆoˆ )/
(1)ミネラルウォーター
.
私たちの身体の約65%は水分でできています。水分が不足すれば皮膚や粘膜の乾燥の一因となります!
気温が低くなるとあまり喉の渇きを感じないため、水分補給が十分でなくなってしまうこともあります。
喉が渇いたと感じる前に、こまめに水分補給をして粘膜を乾燥から守りましょう!
(2)はちみつ
はちみつは、それ自体に殺菌力があるため
東洋医学では肺に潤いを与え、呼吸器を守る食材に分類されています
肺が潤うことで全身に潤いが届けられて
皮膚も潤うと考えられています。
はちみつは粘膜だけでなく、
お肌の乾燥が気になる方にもおすすめの食材です。
喉がイガイガすると感じたときや
咳が出るときなどは口にはちみつを含んで喉を潤しましょう!
(3)ニンジン
ニンジンは、
β-カロテンが豊富ですね(^-^)
β-カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。
ビタミンAは粘膜を健康に保つために欠かせないビタミンです。
β-カロテンは、そのまま摂るより
油と一緒に摂ったほうが身体への吸収が高まります。
ニンジンを食べるときはオリーブオイルや亜麻仁油などの良質のオイルを使ったドレッシングと一緒に、あるいは炒めるなどして食べましょう!
喉や鼻の粘膜は、ウイルスなど外から侵入する異物から私たちの身体を守る重要な役割をしています!
出来ることからコツコツと^ – ^
粘膜を丈夫にする習慣をつけて粘膜力を高めてウイルスに負けない身体づくりをしましょう!